デイサービスでの1日の仕事の流れ

デイサービスでの1日の仕事の流れ

1日のお仕事の流れ

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

送迎

デイサービスの利用者の自宅の位置や利用人数を考えて、迎えに行く車両を選択したり、乗せる人数、ルートを決めます。利用人数が多い日などは何回かに分けて迎えに行くこともあり、同じ方向でも利用者の自宅までの到着時間によっては車を別にして迎えに行くといった選択肢も考えられます。
そして利用者を乗せる際は利用者の状態などをよく観察し、家族にも変わったことはないかなどの情報を把握することも送迎の大切な役割になります。デイサービスの施設に行く前に利用者の状態を確認しておくことで、予期できる事態などを想定しておくことができます。

来所からバイタルチェック

送迎と来所した際の車の乗り降りは意外にも事故が発生しやすいところなので、より注意深く声かけや目配りなどで安全に付き添いをします。そして施設に到着してからは、迎えに行った時には前日と状態が特に変化していなかったとしても、送迎中に具合が悪くなることもありますので状態の変化がないかをよく観察する必要もあります。そしてこの観察と一緒にバイタルチェックを行っていきます。

朝の会

施設に到着してからバイタルチェックを行ったら次は朝の会を行います。朝の会を行う目的として、デイサービスを利用しているという認識をしてもらうこと、今日の日付や過去に起こった出来事などの情報を提供して認知症の予防の目的があります。

入浴

デイサービスでは基本的に午前中が入浴の時間となります。特別養護老人ホームとの大きな違いの一つでもあり、決まった時間に自宅まで送り届けるという制限があるため可能な限り早い時間に入浴をします。また、デイサービスの中で体調に異変を起こしやすいのは入浴中でもあるため午前中に入浴をします。

レクリエーション

デイサービス利用者は他の施設と比べて食事や入浴といった生活をする基本的な動きをできる方が多いことから、比較的難易度が高く活動量も多いものが選択されます。こういったレクリエーションから老化と認知症を予防していく目的があります。

ミーティング

朝の送迎時と同様に帰りも同じ配車と職員配置によって利用者を送った後に、施設に帰ってきてからスタッフが集まってミーティングを行います。ヘルパーのシフトや利用者の送迎に関する認識の統一、そしてその日の利用者の状態などを確認します。ミーティングによってスタッフ同士の情報を共有しておくことで、利用者への対応を統一したりトラブルの回避に大きな役割を果たします。

今人気のデイサービスのお仕事

デイサービスはこれから日本が迎える超高齢化社会においてとても重要な役割を担う施設です。そのため国が労働環境に関する問題に積極的に動いてくれるため、実は働きやすい職場が多いです。

デイサービスで働こう!

デイサービスで働こう!

当サイト「Let'sデイサービス」はデイサービスで働くことに興味を持った人に向けて、実際にどういった仕事なのかといった基本から仕事をする上で意識したいことなど実務に関することまで幅広く紹介します。<お問い合わせ先>